Cityboy's

Cityboy’s

旅、街探索、映画とゲーム

【バックパッカー】東南アジアおすすめスポット、タイ編【旅行】

f:id:nw-cityboy:20171107000904j:plain


バックパッカー未経験者が、一ヵ月間東南アジアをリュック1つで旅してきました!

みなさんの旅の参考になればと思い、実際に行ってみた場所や、やってみたアクティビティーを詳しく解説していきます。

今回はタイ編です。

タイではこの「アユタヤ遺跡」「ワット ポー」「水上マーケット」をメインに散策しました。 

アユタヤ遺跡

タイに着いて、初めて訪れた地がこのアユタヤ遺跡です。

ドンムアン空港からアユタヤまで行ける電車が直接出ているので行きやすかったです。

f:id:nw-cityboy:20171126025212j:plain

今回の旅のスローガンは「とにかく安く東南アジアを周る!」です。

なので、アユタヤではレンタル自転車やトゥクトゥクツアーがある中、30℃越えの気温の中を10キロのリュックを持ちながら全て徒歩で周り切りました笑

一ヵ月の旅の初日からいきなりハードですが、これからの旅の資金のために節約するしかありません汗

しかし今となってはいい思い出です。

アユタヤ遺跡ではまさに異国感が味わえました。

運が良く他に観光している人が少なかったので思う存分に遺跡を楽しめ、さらに夕方に着いたため雰囲気が抜群に良かったです。

アユタヤは時間をずらして16時くらいから観光するのがおすすめです。

 

ワット ポー

タイの観光地を調べると必ずと言っていいほどワットポーがでてきます。
都市部にあり手軽にタイ独特の文化に触れることができる場所です。

f:id:nw-cityboy:20171126025300j:plain


ここの良いところは思った以上に敷地が広く、涅槃像以外にも見所がたくさんあるところです。雰囲気の良いお土産店もあり、ゆっくり見れば二時間は滞在できると思います。王宮も近いのであわせて見ることをおすすめします。


ただひとつ徒歩でワットポーに行く人に注意があります!


ワットポーに行く道におじさんおばさんがたむろしている場所があり、話しかけてきます。

内容を聞くと今日は一年に一度の礼拝の日だから観光客は入れない、なので別のところを案内してあげると言われます。

 

これは嘘です!

 

おそらく別のツアーに案内して紹介料を貰っているのでしょう。

一回目は信じてしまいそのまま引き返してしまいましたが、別日にもう一度行くと違うおじさんに同じことを言われたことで気がつきました。
タクシーで直接ワットポーに行く時は大丈夫ですが、駅から歩いていこうと思っている方は覚えといてください!


心配でしたらホテルの人に今日はワットポーは入れるか聞いておきましょう!

水上マーケット

日本では絶対に経験できない水上マーケットという文化に触れてみたいと思い、ダムヌンサドゥアック水上マーケットに行ってきました!

f:id:nw-cityboy:20171126025231j:plain

水上マーケットは朝が一番活気があり早起きしなくてはいけないというデメリットがあるのですが、早起きしても行って大正解でした!


小舟にのってアトラクションのように川をまわります。水上だけではなく地上からもお店に行けて買い物できます。


ここで肝心なのは値引き交渉です。値札が無く、店員さんに値段を聞かないといけないのですが最初に言ってくる値段は100%高いです。なので自分が納得する値段まで交渉しましょう。

なかなか値下げしてくれない店員には別の店で買うからと、帰るフリをしてみましょう。この技で僕は40%offでお土産買えました。

(元が高いので言えば結構値引きしてくれますが、マナーとして常識の範囲内での値引き交渉をしましょう。)


食堂もあり、ここでお昼ご飯も食べれます。ここで二人のタイ人と友達になり連絡先を交換しました。いまでもたまに連絡を取り合っています。そんな温かい場所でした。

 

 

 

nw-cityboy.hatenablog.com

 

 

nw-cityboy.hatenablog.com

 

【電子タバコ】ビタフルがオススメな3つの理由、口コミは?販売店は?人気の味は?【ビタミン】

f:id:nw-cityboy:20171115235615j:plain

ビタフルとはビタミン入り電子タバコです。

吸うだけでビタミンが摂れ、しかもタバコと違い有害物質が含まれていない魅力的な商品です。そこで実際にビタフルを購入し、その感想をまとめてみました。

最初に結論をいうとビタフルは非喫煙者に非常におすすめです。

 

 

最初に:口コミについて

 

口コミを見てみても、喫煙者にとってはタバコの代わりにはならず、また禁煙グッズとしても物足りなさを感じるという低評価がちらほらある一方で、非喫煙者からの口コミは高評価が多かったです。

 

実際に、非喫煙者の僕が実際に購入し使ってみたら「なにこれ!めっちゃいいじゃん!」となったので今回は使ってみて良かったポイント3つを紹介しようと思います。

 

その1.煙(水蒸気)が想像以上に出る!

本体は小さめで価格も安かったので期待してなかったのですが、思った以上にモクモク水蒸気が出ます。どれくらい出るかというと吐き出した後もしっかり煙が残り、すぐ消えません。

いわゆる「吸いごたえ」がしっかりあります。

水蒸気の量は結構重要で、薄いと吸っている感が全くありません。

 

ちなみに水蒸気がしっかり出ることによって、出した煙で輪っかを作る技ができます笑

5分練習したらできるようになりました。

 

その2.匂いがとてもいい!美味しい!

 

f:id:nw-cityboy:20171115234151j:plain

出典 https://cosme-ism.com/9614-1/

 

ビタフルは上記の写真のように八種類の味があります。

今回は多くのサイトを調べ一番オススメされていた「チェリーコーラ」を購入してみました。

一番気になる匂いについてですが、実際に吸ってみるととてもいい匂いです!

非喫煙者にはうれしいタバコ感は無く、味(匂い)は商品名通りちゃんと再現され美味いです。

友達の前で吸ったのですが、しっかり匂いがすると言われた程です。強すぎる匂いでもなく周りに迷惑をかけず十分に味わえます。

 

その3.ニコチン・タールを含んでない!

非喫煙者で初めて電子タバコに興味ある人は健康面について心配だと思います。僕も不安でした。

このビタフルはニコチン・タールを含んでいません。

公式ページを見ればわかりますが、完璧日本製でその証書の画像が載っています。

この他にも有害物質フリーである証明書も載っています。

価格が安い分、このように安心して使えることが証明されているととても使いやすいですよね!

 

ビタミンについて

ビタフルはタバコ成分は一切含まれておらずその代わりにビタミン、さらにはコラーゲンまでのサプリメントに多く配合されている健康成分16種類が含まれています。

ただ他のサイトにも書いてあるように含まれている成分量は多くないのでサプリメントのような効果はあまり期待しない方が良いかもしれません。

 

販売店について

僕はビレッジヴァンガードで買いましたが店舗によっては見つけることができなかったです。確実に買えるのはamazon楽天ですね。

 

まとめ

電子タバコというとハードルが高いようなイメージですが、ビタフルはどちらかというとガムのような軽い感覚で楽しめます!

僕のような初心者でもすぐに使いこなし楽しめました。

興味がある人はぜひ気軽に一回試してほしいです。

 

【東南アジア】バックパッカーはこれがあれば大丈夫!実際に行ってみてわかった事【厳選持ち物リスト】

f:id:nw-cityboy:20171107000904j:plain

この記事では、実際に一ヵ月間東南アジアを旅してわかった必要だったものと不必要だったものを紹介します!初心者バックパッカーでも、これさえ持っていけば大丈夫!快適な旅のために持ち物は最低限に抑えましょう。

 

 

まずはじめに:バックパッカーの基本

多くのバックパッカーLCCを利用して旅先に行くと思いますがエアアジアジェットスター、ピーチなどのほとんどのLCC預かり手荷物が有料です 。

なのでバックパックは機内持ち込み手荷物として持っていくことが基本になります。機内持ち込み手荷物として持っていけば無料ですが、重量制限がありだいたい7キロにまとめなければなりません。これがなかなか難しいです。

そこでまず多くのバックパッカーが実践している二つの裏技を紹介します。

 

1.衣服類はできるだけ着込む

衣服類は重くはないですがとてもかさばります。持っていく衣服を着ていけば重量の節約になる上にそれだけバックパックに持っていけるものが増えます。

着込めるだけ着込んで飛行機に乗って現地で整理しましょう。

 

2.小さくて重いものはすべてサブバックに入れる

機内には手荷物(バックパック)ハンドバック(サブバック)の二つが持ち込めます。

サブバックはあまりにも大きなサイズでなければ重量を測られることは稀だと思います。実際に僕は何回かLCCを利用していますが、測量されたことはありません。

なのでサブバックに入れられるサイズの重いものはすべてバックパックではなくサブバックに入れましょう。

どれだけサブバックに詰めれるかが7キロの重量制限をクリアするカギになります!

 

旅に必要なもの

では本題に入ります。実際に持っていって必需品だと思った物、持って行ってよかったものを紹介していきます。

 

 1.地球の歩き方

一冊必ず持っていくことをお勧めします!たいていの情報と地図はこの本に全て載っています。旅をしていてわかったのですがスマホで地図を見るよりこのような紙の地図を使う方が断然使いやすいです。(毎回スマホGPSを使って場所を調べるのは相当めんどくさいです)そのうえ、スマホなど無くしてしまったり使えなくなったりした時など万が一のときに役に立ちます。

バックパッカーはバスで長距離移動することが多くなるのでそんなときの暇つぶしにもなります。

 

2.モバイルバッテリー

やはり万が一の時に備えてスマホの充電は極力切らさずに一日行動していたいです。

気を付けていたのですが僕も二回ほど充電を使い切ってしまいその時に重宝しました。

 

3.南京錠、ワイヤーロック

バックパックのチャックに南京錠をかけておけば、その見かけが抑止力になり中身を盗まれるリスクが減ります。ワイヤーロックでバックパックを何かと繋げておけば置き引きもされません。

安心に旅するためにもこの二つは持っていきましょう。

 

4.SIMフリースマホ
国内でポケットwifiを借りるのはお勧めしません。高いうえに通信状態が悪いことが多々あります。
SIMフリースマホをもっていけば現地の空港やコンビニでSIMカードを買うだけでそのスマホが使えるようになります。しかも安いです。
日本でもアマゾンで事前にSIMカードを買えるので買って持ってた方がいいです。僕はこの方法で東南アジアに行きました。説明書もついていて実際にやってみると簡単に設定できます

 

5.ポカリスエット粉末

実は旅しているときに友人が軽度の熱中症で倒れました笑(その当時は本当に焦りました。)その時に僕が持ってたポカリスエット粉末を飲ませたら半日で治りました。

東南アジアは暑く、それだけこのようなリスクも大きいです。お腹の調子が悪い時にも役立ちます。持っていきましょう。

 

6.トイレットペーパー

東南アジアの田舎の方に行くとまだトイレットペーパーがついていないトイレがあります。万が一のために絶対に持って行った方がいいです。

そしてトイレットペーパーは鼻をかんだり、何かをこぼした時にも使えます!2、3個もっていくことをお勧めします。ポケットティッシュはいりません、トイレットペーパー持っていきましょう。

 

7.S字フック

東南アジアのトイレには日本のトイレとは異なり荷物をぶら下げるフックが無いことが多いです。そんな時にS字フックがあればかなり役に立ちます。

宿で濡れたものを乾かすときにも使えます。

 

8.圧縮袋

圧縮袋が無いと、バックパックのほとんどは衣類で埋まってしまうと思います。

衣類をまとめて袋に入れることで他のものも出しやすくなります。必需品です。

100円ショップでも売っていると思うので買っていきましょう。

 

9.タオル(複数枚)

汗を拭くにも、お風呂後にもなんでも使えます。

思った以上にすぐにすぐに汚くなるので2枚は常備していくと便利です。

現地でも買えますがどうせすぐ使うことになるので日本から持っていきましょう。

 

10.ペンとメモ帳

現地の人とのコミュニケーションに使えます。

道を尋ねるときや値引き交渉などにも便利でした。かさばらないので持っていきましょう。

 

旅に不必要だったもの

1.シャンプー

日本から持っていく必要はありません。現地で品揃え豊富に売っています。コンビニにも置いてあるので買いやすいです。そのうえ安く小さいサイズで売っていることも多いので旅にぴったりです。

7キロの重量制限にもなるので現地で買いましょう。

 

2.セームタオル

セームタオルがあれば、体を拭くにも使えるし濡れた洗濯物もすぐに乾かせる』という記事を見たので買ったのですが、一回も使いませんでした。笑

東南アジアは蒸し暑いため宿は冷房効いています。しっかり絞ったうえで半日乾かせば

 乾きます。要りません。

 

3.ウエットティッシュ

不必要ではないですが無くても変わりませんでした。重いです。

そもそも手が泥だらけになるような機会はめったにないです。

トイレットペーパー濡らせば代用できます。

 

4.ライト

 小さいライトを一応持って行ったのですが使いませんでした。

そもそもスマホにライト機能があることをすっかり忘れてました。笑

スマホを使いましょう。

まとめ

やはり持っていくものを厳選して、少なければ少ないほど快適に旅ができます。

行ってみてると東南アジアは思ったより汚くないし、虫もいません。(日本よりはいます笑)そのよう対策グッズは現地に行ってみて気になったら現地で買いましょう。

 

こんな記事を書いていたらまたバックパッカー旅に行きたくなってきました...!

ぜひ行くか悩んでいるなら行ってみてください。一生の思い出になるはずです!

 

 バックパッカーの費用についてもまとめてみました!

もしよかったら読んでみてください ^^

nw-cityboy.hatenablog.com

 

 

 

 

【バックパッカー】東南アジアを実際に一ヵ月旅した費用を徹底解説!【初心者の予算】

f:id:nw-cityboy:20171107000904j:plain

 

バックパッカー旅はどれだけ安く行けるのでしょうか。一番気になるであろう費用について、実際に一ヵ月東南アジアを周回した際に使った全てのお金を詳しく説明したいと思います。

旅行中は10円単位ですべての出費をExcelに記録していたのでかなり正確な情報だと思います!!

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

まずはじめに:今回の旅

 

旅した期間 1ヵ月

訪れた国

タイ、ラオスベトナムカンボジアミャンマー

f:id:nw-cityboy:20171107003210p:plain
タイから始まり、このようなルートで東南アジアを周ってきました!

 

一回できるだけ多くの国に行きたい人はこのルートが一番効率的なルートだと思います。おススメです。

このスケジュールを考えた時には一ヵ月あれば余裕かなと思っていたのですが実際には五ヵ国をまわるこのルートはなかなかハードなものになりました笑濃密すぎる一ヵ月間でした。

 

では本題の費用を発表していきたいと思います。

 

1.準備費用(出発するまでの費用):

 6万3530円 でした。

内訳はこのような感じです。

  • バックパック (12860円)
  • 日本からタイまでの航空券 (14200円)
  • 予防注射×3回 (18150円)
  • カンボジアビザ代 (5500円)
  • ミャンマービザ代 (3900円)
  • 東南アジアで使うSIMカード (5240円)
  • 旅で使うスマホアクセサリー (2880円)

本当の初心者なのでバックパックから買いそろえました。セールで安く買えましたがそれでも大きな出費になってしまいました泣

旅を撮影してビデオを作りたかったのでセルカ棒や魚眼レンズなどのスマホアクセサリー代がかかりました。

またSIMカードは国内で購入したので相場よりやや高めです。その外国の現地の空港などで購入するともう少し安くなります。

(ちなみに肝炎対策の予防注射をしたのですが、やらなくても良かったと思いました。笑)

 

2.東南アジアで使ったお金:

13万1020円 でした。

内訳はこのような感じです。

  • 食費 (46800円)
  • 宿泊費 (22800円)
  • 観光費、交通費、その他費用 (61420円)

食事に関しては、食中毒が怖くローカルな屋台等を避けていたので高くなってしまいました笑それでも一食400円以下に抑えていました。

宿泊費に関しては毎回ドミトリー(相部屋で風呂などが共用の宿)の中でも特に安いものを選んで泊まっていたので安く抑えられました。参考までに東南アジアのドミトリーは500円~1000円程度で泊まれます!安いですよね!

 

ちなみに今回泊まった中で、

一番安かった宿はタイで一泊540円

高かった宿はミャンマーで一泊2000円でした。

 

タイの540円の宿は朝食付きでこの値段です!すごい!

ミャンマーはゲストハウスが極端に少なく、ホテルに泊まることになったのでこの値段になりました。物価を考えると高く感じましたが、そのぶん部屋は今まで泊まった宿の中でダントツで綺麗でした。

 

その他費用とはお土産や洗濯代などのことです。

まとめ:

ということで今回の旅の費用は

19万4550円 でした!!

 

バックパッカーを極めた達人なら1ヵ月8万円で東南アジアを周れる』という記事を出発前に見ていて、それを基準に倍の16万を予算にしていたのでまあまあ満足のいく結果となりました!

値段を抑えることができたポイントとして
  1. 一番安価な交通手段で長距離移動したこと
  2. 追加に両替をしないよう計画的にお金を使ったこと
  3. ドミトリーを使い続けたこと

値段が増してしまったポイントとして

  1. 初めての旅だったので一から装備品を買いそろえたこと
  2. 屋台で食事をとらなかったこと

が挙げられます。

 

装備品など初期費用も含めて20万円以下で一ヵ月旅できたことは初心者としてはよくできたと思いたいです笑

なによりスムーズに、そして安価に移動できたのが節約ポイントです。

長距離の移動に関して東南アジアは電車バスなど様々な手段があり迷うと思いますが、その際参考になったのが『地球の歩き方』です。多くの人がおすすめしているようにこの本は実際に様々な面で役立ちました。

まだバックパッカーをするか迷っている方も是非この本を読んでイメージをわかせてみてください。色々な知識がつくと思います!

 

初心者が一ヵ月、海外を旅するとこんな感じの費用になるんだなと参考になれば嬉しいです 。

バックパッカー旅に行くか迷っていたらぜひ行ってみましょう!一生の自慢できる思い出ができるはずです。

 

バックパッカー旅の持ち物に関してもまとめてみました。よかったらぜひ読んでみてください ^^

 

nw-cityboy.hatenablog.com

 

【レビュー】JBL CHARGE3の評価、一年間使ってみての感想【Bluetoothスピーカー】

f:id:nw-cityboy:20171028151547j:plain

有名ブランドのBluetoothスピーカー、JBL CHARGE3を購入して一年が経ちました。

一年間使い込んで思ったことを詳しくレビューしていきたいと思います。購入を考えてる方の参考になればいいなと思います!

 

まずはじめに:JBL CHARGE3はこんな感じ!

f:id:nw-cityboy:20171028151751j:plain

わかりやすいボタンです。サイズ感はまあまあ大き目。

f:id:nw-cityboy:20171028151808j:plain

箱がおしゃれ!

ちなみに留学中にアメリカで買ったので、日本で使っても電圧の違いに対応してるのかなど色々不安でしたが全然大丈夫でした笑

多少ですが、アメリカの方が値段が安かったです。

ではレビューしていきます!

 

 

JBL CHARGE3のここが良かった

1.音質

専門家ではありませんが音質を細かく気にする私が使ってもとても満足でした。

公式ホームページで「高音質」「クリア」「迫力あるサウンド」という3ワードでJBL CHARGE3を紹介していますがまさにその通りでした。

 

高音質について

いろんなレビューで多く書かれているように低音が凄いです。こんな小さなスピーカーからこんな低音が聞けるなんて!と驚くはずです。

例えるならただ主張の激しい低音ではなく上品にズンズン響いてくる感じです。聞き取りやすいというか、心地が良いというかそんな感じでした笑

低音だけではなくもちろんその他の音域も高音質で聞きやすいです。

f:id:nw-cityboy:20171028151801j:plain

横から低音が出ます。

 

クリア、迫力あるサウンドについて

購入して一番驚いたポイントなのですが、出そうと思えば相当大きな音まで出ます。笑

こじんまりした部屋で聞くには本体の音量設定を小さめに設定しても十分聞けます。

なおかつ大きな音にしてもクリアで安定して聞けます。以前使ってたスピーカーは音を大きくすると音割れしがちだったのでとても嬉しかったです。

こうなると悔しかったのが、やはり大音量で聞けば聞くほど迫力あるサウンドになる点ですね。普通に聞く分でも十分な迫力あります。しかし、JBL CHARGE3はある程度大きな音量で聞くと本気の性能がわかるような気がします。

 

ちなみに「出そうと思えば相当大きな音まで出ます」と書きましたが、実際に20人ほど集まったパーティールームで使っても満足に使えました。小さめの公園だったら一台でも響くくらいの音が出そうな気がします笑

 

2.頑丈さ

一年たっても全く壊れる気配がありません。防水規格がIPX7ということで、お風呂場でよく使っていますがさすが防水仕様という事で水にはとても強いです 

一回、棚から落としてしまったのですが傷一つつきませんでした。側面の部分がゴムでカバーされてるのもいいですね。

一年間使って不具合は一回もありませんでした。ありがとうございます。

3.バッテリーの良さ

6,000mAhの大容量バッテリーなので全然減りません。個人差があると思いますが毎日一時間程度の使っている自分の使い方だと、二週間は余裕で使えると思います。(ちなみに公式ページには最大20時間連続使用可能と書いてあります。)

電力供給専用USBポート装備しているため、スマートホンに充電が出来るモバイルバッテリーとしても使えるところがいいですね。

f:id:nw-cityboy:20171028145158j:plain

こんな風にスマホに充電できます。

 JBL CHARGE3のここが悪かった

1.端子部分のキャップ

防水仕様なので仕方がないのはわかりますが、充電の際などに開けなくてはいけない背面のキャップがとても固いです。

どれくらい固いかというと、開ける際に五回に一回の確率で爪が痛くなるくらいしっかりしまっています笑 (爪が痛くなるのは自分の開け方がへたくそな可能性大です笑)

とにかく、キャップを開ける際は気合いが必要です。

 

f:id:nw-cityboy:20171028150937j:plain

f:id:nw-cityboy:20171028150921j:plain

2.重さ

見た目以上に重さがズッシリしています。

例えるならやや大きめの水筒に水をいれたような重さです。

持ち歩けない重さでは全くないのですが、カバンにあんまり入れたくはないですね。。

防水仕様に、大容量バッテリーという野外使用にもってこいの機能があるだけに、この重さはもったいないと思いました。

 

まとめ

二万円近くしますがその価値は十分にあると思います。

買ってよかったと100%思えるスピーカーでした。

古い型でJBL CHARGE2+などがありますが、自分はこのJBL CHARGE3を買って長く愛用することをお勧めします。

 

レビューは以上となります。参考になればうれしいです ^^

 

【美容院】サロンモデルのなり方、すぐに実践できるの4つの方法【東京】

f:id:nw-cityboy:20171024233358j:plain

 

無料で髪を切ることができるうえ、運が良ければ有名雑誌に載ることもできるサロンモデルになりたい人は多いのではないのでしょうか。

今回はサロンモデルの友人の話や実際に体験したことをまとめ、サロンモデルのなりかた4つを紹介していきたいと思います。 

 

 

はじめに:サロンモデルの種類

まずサロンモデルは大きく分けて2種類あることを解説します。

この二つは大きく異なってくるのでちゃんと理解しときましょう。

 

一つ目が、美容院のホームページや雑誌に掲載する写真のためのサロンモデル。

こちらは撮影のモデルです。美容院の作品の被写体として髪を切るモデルなので、カット料金は無料なうえに報酬を貰えることが多いです。

 

二つ目が、カット、カラーの練習として美容師さんに髪を切ってもらうサロンモデル。

こちらは主にカットやカラーなど美容師さんが要望する髪型に切ってもらうサロンモデルです。雑誌等に載ることは極めて少なく、料金は無料または割引価格で料金を支払う事になります。『練習』と表現しましたが、実際に働いているプロの方に切ってもらえるので大失敗した!みたいな事にはならないです。笑

 

では本題のサロンモデルのなり方を紹介していきたいと思います。

 

 

サロンモデルになる方法

1.街で美容師さんにスカウトされる

渋谷原宿など美容院が多い街を歩いていると路上でモデルハントしている美容師さんにスカウトされることがあります。経験上、場所にもよりますが、この方法だと上で紹介した撮影のためのモデルの依頼で話しかけられることが多い気がします。

スカウトされやすい方法、場所をまとめた記事があるので、もしよかったら見てみてください。

nw-cityboy.hatenablog.com

 

2.有名ヘアサロンの美容師のtwitter情報を見てみる

毎回ヘアカタログなどの雑誌に掲載されているような有名なヘアサロンの美容師はtwitterをやっていることが多く、そこでサロンモデルを募集していることが多いです。

この方法は二番目に紹介した方のサロンモデルの依頼が多い気がします。ですが、有名な美容院で格安でカットやカラーができるメリットがあります。ぜひ美容師のSNSをチェックしてみましょう。

 

3.実際に有名なヘアサロンに行ってみる

 有名なヘアサロンに普通にお客さんとして髪を切りに行った際、直接その場で美容師さんに「今度サロンモデルやってみない?」と依頼されることがあります。

美男で大学内で有名な友人二人がこの方法でサロンモデルとして数回雑誌に出ていました。

また美容院に通って美容師さんと仲良くなった場合にも依頼されることがまれにあります。

 

4.美容院のホームページを見てみる

たまに美容院のホームページにサロンモデルを募集していることがあります。

写真を送り審査してもらい、美容院側がいいなと思ったら依頼の連絡が来る形になります。

ぜひ気になる美容院があったらホームページをチェックしてみましょう。

 

 

 今回紹介するサロンモデルのなり方、すぐに実践できる4つの方法は以上になります。

このほかにも色々な形のサロンモデルのなり方がありますが、一般的にこの4つがメジャーななり方だと思います。

 

いつどこでもスカウトマンに話しかけられても良いよう、そして撮影に備え、日頃から準備をしておきましょう!この美顔ローラーは口コミもよくその評判通りおすすめです。

興味のある方はぜひ試してみてください ^^

 

【芸能事務所、サロンモデル】スカウトされやすい8つの場所in渋谷、原宿

 

f:id:nw-cityboy:20171027002846j:plain

 

芸能人がよく話す「原宿を歩いてたらスカウトされ、そのまま芸能界デビュー」
この夢のような話に憧れを持ち渋谷、原宿に行く人も多いのではないのでしょうか。

 

実際に渋谷、原宿にはたくさんのスカウトマンがいます。

 

実体験を踏まえ、渋谷原宿のどこでスカウトされやすいかを今回まとめていきたいと思います。

 

 

初めに:スカウトされやすい格好とは

顔がよく見える格好でないと、まず話しかけられないでしょう。

なので、マスクはもちろんのこと眼鏡ヘッドフォン帽子は外しましょう。

従って傘をさすと顔がみえづらいので雨の日は基本的にスカウトされにくいと思います。

 

スカウトマンがよくいる場所:原宿編

その1.原宿駅表参道口をでたGAP前

GAP前は有名なスカウト場所です。芸能事務所のスカウトマンが多い気がします。よく見ると青信号になっても横断歩道を渡らないで立ち止まっている人達がしばしばいます。その中にスカウトマンが混ざっている可能性があります。

 

その2.原宿駅からラフォーレまでの表参道

このエリアの道の端で立ち止まって通り過ぎる通行人を観察しているような人の半分はスカウトマンだと思っていいでしょう。

芸能事務所のスカウトマンサロンモデルのスカウトマンが多い気がします。

ただ怪しいスカウトマンが多い気がします。説明している内容があやふやだったり、ビジネスマナーが無いスカウトマンは要注意です。

 

その3.ラフォーレ

ここにはサロンモデルのスカウトマンが多いです。人と違ったおしゃれな髪型、格好をしている人がいたらその人は美容師で、サロンモデルを探している可能性が高いです。ここも有名なスカウト場所です。

 

その4.東急プラザ、トミーヒルフィガー

ここにはサロンモデルのスカウトマンの他、中高生の雑誌の読者モデルのハントが多い気がします。よくここで雑誌のアンケート調査やスナップ写真の依頼をしている人を見かけます。

 

その5.裏原宿キャットストリート

ここは主にスナップ写真のハントが多い気がします。男性向け、女性向け問わず有名な雑誌のスナップ企画などここで撮っていることが多いです。

朝の時間帯など運が良ければ有名なモデルが撮影している場に遭遇できる可能性もあります。

 

スカウトマンがよくいる場所:渋谷編

その1.ハチ公前広場

芸能事務所のスカウトマンが多いです。しかし怪しいスカウトマンが多い気がします。あやふやで濁した説明だったりビジネスマナーが怪しいスカウトマンに話しかけられたら丁寧に断ったほうがいいでしょう。

その2.スクランブル交差点周辺

ここもハチ公前と同じく芸能事務所関連のスカウトマンがいました。

 

その3.109前

ここも有名なスカウト場所です。ここでスカウトされてデビューした芸能人も多いのではないでしょうか。

ここはスカウトの他にテレビインタビューをよく行っている場所ですね。

 

 

以上が今回紹介したい8つの場所でした。

ただし、この場所は個人的にスカウトマンが多いなと気が付いた場所です。

おしゃれな通りや人通りが多い道など、渋谷原宿であればこの他の場所にも多くの場所にスカウトマンはいるでしょう。

 

この記事で皆様の夢に少しでも繋がればなと思っています!

 

 

 

いつどこでもスカウトマンに話しかけられても良いように日頃から準備をしておきましょう!小さな努力の積み重ねが結果に繋がります。

この美顔ローラーは口コミもよくその評判通りおすすめです。

 

サロンモデルになりたい人に向けた記事も書いたのでもしよかったら見てみてください ^^

nw-cityboy.hatenablog.com